2025/10/25

治療例 すきっ歯を「ダイレクトボンディング」で改善して、自信を持って笑おう!

広島県福山市にあるSlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

以前のブログでうさぎを飼い始めたことを書きましたが、
あれから1ヶ月になりました。
1ヶ月も経つとうさぎは明らかに一回り大きくなり、やんちゃになってきました。
うさぎは半年ぐらいで大人になるらしくて、早いものです。
クッションの上をぴょんぴょんはねて楽しんでいるのを見ると可愛いです。

さて、治療例です。
このブログではよく登場するすきっ歯(歯間離開)を「ダイレクトボンディング」で改善した例です。

「ダイレクトボンディング」は、歯と同じ色の樹脂コンポジットレジン(CR)を歯に直接盛ることで歯の色と形を変える審美歯科治療です。

コンポジットレジンには、色、硬さ、透明感、質感が違うのが沢山あります。その中で患者さんの歯に合う組み合わせを選び、より魅力的になるように形を作っていきます。
患者さんの口の中で、歯科医師が直接作っていくので、結果は、歯科医師のテクニックとセンスに依存します。
なので、歯科医師としては「ダイレクトボンディング」は腕の見せどころでもあります。
私は、全部自分で行うことが出来るので結構好きな治療方法です。


治療前です。
上顎の前歯に隙間があり、見た目が気になると当医院に相談に来られました。


治療後の写真です。
他の部位にも隙間がありますが、今回は、真ん中の2本のみ治療しました。


ダイレクトボンディングの費用は
1本  44,000円(税込み)
となります。

私のテクニックとセンスはこんな感じです。
相談したいと思われた方は気軽にお願いします。

他の「ダイレクトボンディング」の治療例はここで見れます。
https://eastdental.blogspot.com/search/label/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0


ダイレクトボンディングについてはここに詳しく書いていますので参考にしてください。


0 件のコメント:

コメントを投稿