2025/08/10

スローデンタルクリニックの料金について

広島県福山市にあるSlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

当医院は、自費診療専門の歯科医院です。
そのため
治療費がどれくらいになるのだろう?
すごく高くなるかも
など不安になっている方もいると思います。

当医院では、治療費はHP(SlowDentalClinic)で公開していますので参考にしてください。

ここにも記入しておきます。


初診料(初めて来院された時)

・・・5,500円


再診料(2回目以降毎回)

・・・5,500円


ダイレクトボンディング(審美治療・虫歯治療の両方)

・・・1歯につき 44,000円


被せ物・詰め物

メタルボンド

・・・1歯につき 110,000円

オールセラミック

・・・1歯につき 110,000円

ジルコニアセラミッククラウン

・・・1歯につき 130,000円

ラミネートベニア

・・・1歯につき 130,000円

ファイバーポストコア築造

・・・1歯につき 10,000円

コア除去

・・・1歯につき 10,000円

ゴールド

インレー

・・・1歯につき 90,000円

FMC(FCK)

・・・1歯につき 100,000円


マウスピース矯正(検査・リテーナー代も含む)

上・下どちらか片方のみ

・・・440,000円

上下両方

・・・715,000円


ホームホワイトニング

上・下どちらか片方のみ

・・・2週間分 22,000円

追加 1週間分 3,300円

上下両方

・・・2週間分 33,000円

追加 1週間分 5,500円

トレー再制作

・・・片方 5,500円

・・・両方 8,800円


ウォーキングブリーチ

1歯につき

・・・初回 11,000円

・・・2回目以降 2,200円

*治療後にダイレクトボンディングの費用が別にかかります。


ガムピーリング(歯肉のホワイトニング)

上・下どちらか片方のみ

・・・1回につき 11,000円

上下両方

・・・1回につき 19,800円


ホワイトスポット治療 Icon アイコン

1歯につき

・・・ 16,500円


歯肉整形

1歯につき

・・・5,500円


スポーツマウスガード

単色

・・・5,500円

2色・3色

・・・7,700円


入れ歯

金属床総義歯

コバルト

・・・1つにつき 200,000円

チタン

・・・1つにつき 250,000円


部分床義歯

コバルト

・・・1つにつき 200,000円

チタン

・・・1つにつき 250,000円


義歯調整

当医院で製作

・・・1回 1,100円

当医院以外で製作

・・・1回 5,500円


抜歯

簡単

・・・1歯につき 5,500円

困難

・・・1歯につき 11,000円


根管治療(ラバーダム・隔壁代込み)

麻酔抜髄

前歯

・・・1歯につき 33,000円

小臼歯

・・・1歯につき 44,000円

大臼歯

・・・1歯につき 55,000円


感染根管治療 (被せ物除去・コア除去代込み)

前歯

・・・1歯につき 44,000円

小臼歯

・・・1歯につき 55,000円

大臼歯

・・・1歯につき 66,000円


根管洗浄

・・・1歯につき 5,500円


根管充填

・・・1歯につき 11,000円


技工士の立ち会い費用

・・・1回 (2時間) 5,500円





記事が面白かったり、気に入った場合は「いいね!」して頂けるとありがたいです。




「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」


目立たない矯正
「マウスピース矯正」
ホワイトスポット治療
「Icon アイコン」
変色した歯を白くする
「ウォーキングブリーチ」
歯肉のホワイトニング
「ガムピーリング」
すきっ歯を削らず治す
「ダイレクトボンディング」
自宅で歯を白くする
「ホームホワイトニング」

歯茎の形を整える
「歯肉整形」
虫歯を精密に美しく治療
「ダイレクトボンディング」

2025/07/30

治療例 ガミースマイルと左右の歯の大きさを歯肉整形で整える

広島県福山市にあるSlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

今年も庭のじゃがいもを収穫しました。
といっても、今年はじゃがいもは植えていません。
実は去年の未収穫のじゃがいもが勝手に成長したんです。


今年は少ないし、小さいです。
畑の色んなところにたくさん生えてきたからかなり期待したんですけど残念ですね。

去年は、袋いっぱい収穫できました。
しかも去年もじゃがいもは植えていません。

やはり2年連続での収穫はわがままだったようです。
欲を出してはだめですね。

さて、治療例です。

今回は、「歯肉整形」です。

「歯肉整形」とは歯肉と歯との境目のラインが歪だったり、歯肉が見えすぎたりする(ガミースマイル)場合に、歯肉を切除して整えることで審美的に綺麗にする方法です。


治療前の写真です。
笑ったときに歯肉が多く見えているガミースマイルと、左右の歯の大きさが違うことを気にされて当医院に相談されました。

近くの歯医者さんに相談したら、削ってセラミックを被せる治療を説明されて、削るのは抵抗があったそうです。

「セラミック矯正」「クイック矯正」などとも呼ばれる治療で、歯を大きく削ってセラミックなどの被せ物を装着することで見た目を変える方法ですね。
「矯正」と名前が付いていますが、歯を動かしていないので「矯正」とは違うと思います。
歯を大きく削ると神経がだめになったり、歯の強度が落ちて将来的にトラブルが多発する可能性があります。
私としては安易に削って被せる治療方法はおすすめ出来ないですね。
10年後とかに歯を失ってしまったら、確実に後悔すると思います。


さて、検査とカウンセリング、治療説明などを行い治療に入ります。

治療は、麻酔して、電気メスで歯肉を切除していきます。
麻酔をしているので痛みは全くありません。少し、焼けた匂いがするくらいです。



治療直後の写真です。
上顎前歯6本治療しています。

かなり印象が変わったと思います。
ガミースマイルが完全に解消されたわけではありませんが、歯肉の割合がかなり改善されています。
左右の大きさの違いもあまり気にならなくなっています。
患者さんにはとても喜ばれました。

1週間くらいすると電気メスで切った傷もきれいになります。

治療費は 
1本につき 5,500円(税込み)
です。

「歯肉整形」の他の治療例はここから見れます。


歯の見え方で悩まれている方は気軽に相談してください。

歯肉整形についてはここにまとめていますので参考にしてください。






















記事が面白かったり、気に入った場合は「いいね!」して頂けるとありがたいです。




「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」


目立たない矯正
「マウスピース矯正」
ホワイトスポット治療
「Icon アイコン」
変色した歯を白くする
「ウォーキングブリーチ」
歯肉のホワイトニング
「ガムピーリング」
すきっ歯を削らず治す
「ダイレクトボンディング」
自宅で歯を白くする
「ホームホワイトニング」

歯茎の形を整える
「歯肉整形」
虫歯を精密に美しく治療
「ダイレクトボンディング」
345

2025/07/19

スローデンタルクリニックの初診時のながれ

広島県福山市にあるSlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

今回は、当院での初診時の流れについてご説明します。


まず、初診料は5,500円(税込)です。

この中には、相談・カウンセリング・レントゲンなどの検査費用がすべて含まれています。
治療を行わなければ、料金はこの初診料のみとなります。

 

当院は保険診療を行っていないため、保険証やマイナンバーカードは必要ありません



ご来院後は、まず問診票のご記入をお願いしています。
その後、当院のシステムについてご説明いたします。
当院は一般的な歯科医院と大きく異なる点が多いため、公式ホームページ(SlowDentalClinic)を一緒に見ながらご説明します。あらかじめ目を通していただけると理解がスムーズです。



その後、診察に進みます。
患者様のお悩みをうかがった上で、口腔内の確認、必要に応じてレントゲン撮影や型取りを行います(これらも初診料に含まれます)。
診察後はカウンセリングを行い、治療方針や費用についてご説明します。

 

初診では最大4時間の枠を設けています。
時間に余裕を持つことで、患者様のご質問やご希望をじっくりとお聞きすることができます。現在の悩みだけでなく、歯に関する素朴な疑問などもお気軽にお話しください。

 

治療は次回以降となります。
これは、ご自宅で一度冷静に考えたり、調べたりしてから治療に進んでいただくためです。納得の上で治療を始めたいと考えておりますので、ご理解いただけますと幸いです。


2025/07/05

治療例 ダイレクトボンディングで削らず・痛みなく「すきっ歯(歯間離開)」を改善

広島県福山市にあるSlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。



すごく暑い日が続いていますが、体調は大丈夫ですか?
今年の夏は涼しいのかと思っていたらしっかりと暑くなっていますね。

今年も庭に植えた夏野菜の収穫が始まりました。
ナスやミニトマト、ピーマンの色は美しくて嬉しくなります。
ツヤツヤです。

さて、恒例の治療例の紹介です。
今回は、歯と同じ色の樹脂コンポジットレジン(CR)を歯に直接盛ることで歯の形や色を改善する審美治療「ダイレクトボンディング」です。

今回の患者さんは男性の大学生です。


上顎の前歯に隙間があり当医院に相談されました。
すきっ歯は歯並びの問題なので矯正治療が第一選択になること、他の治療方法なども説明しながらカウンセリングを行いました。

レジンは強い光を当てないと固まらないので、簡単にデモをすることができます。


デモをすると、治療後のイメージを患者さんと共有することができるので非常に有益だと考えています。
すきっ歯の治療を行うと必ず隙間の分歯が大きくなります。
せっかくすきっ歯が治っても今度は歯が大きいことが気になっては意味がないですからね。
デモでは治療後の様子を顔とのバランスなどを見ながら検討することができます。
デモ後は、レジンは完全に硬化していないので簡単に除去できます。

日を改めて、本番です。
当日は、ラバーダムを行い、清潔に保ち、しっかりと乾燥させレジンの脱離を防ぎます。



治療時間は約1時間半くらいです。
数種類のレジンを何層にも重ねて作っていきます。
左右の歯はちゃんと独立しているのでフロスも通すことができるので清掃性も高いです。
歯も削っていませんのでダメージはありません。
治療に痛みもないので麻酔もしていません。

ダイレクトボンディングの費用は
1本  44,000円(税込み)
となります。

ダイレクトボンディングは治療を行う歯医者のテクニックとセンスが結果に影響します。
私のテクニックとセンスはこんな感じです。
相談したいと思われた方は気軽にお願いします。

他の「ダイレクトボンディング」の治療例はここで見れます。
https://eastdental.blogspot.com/search/label/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0


ダイレクトボンディングについてはここに詳しく書いていますので参考にしてください。