当医院での支払い方法に変更があります。
現金払い
銀行振込 (広島銀行)
カード払い (VISA・MasterCard・American Express・JCB・Diners Club・Discoverカード)
QR決済(PayPay・楽天ペイ・d払い®・au PAY・メルペイ ・WeChat Pay・Alipay+)
交通系IC(Suica・PASMO・Kitaca・toica・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・ はやかけん )
デンタルローン(オリコ デンタルあんしんサポート)
となり、QR決済と交通系ICに追加があります。
支払い方法が増えることで少し便利になると思います。
さて、今回の治療例は、矮小歯をダイレクトボンディングで大きくした例です。
「矮小歯」というのは、生まれながらに歯が一般的な大きさより小さい場合の歯のことを言います。形態異常の一つで、見た目に影響が出やすいです。
「矮小歯」はよく見かけ、特に上の歯の2番目の歯に出ることが多いですね。
細く、円錐形になっていたりします。
今回の患者さんも左上の2番目の歯が小さく円錐形をしています。
機能的には問題はありませんがやはり見た目を気にされて当院に相談されました。
この手の場合の治療方法としては、今回紹介する「ダイレクトボンディング」以外に、全体を被せてしまう「オールセラミック」、付け爪のようにセラミックを貼り付ける「ラミネートベニア」などがあります。
今回紹介する「ダイレクトボンディング」は、歯と同じ色の樹脂コンポジットレジン(CR)を直接歯に接着することで形や色を変える治療方法です。
今回のような場合は、歯を全く削らないので歯へのダメージは少なく済みます。
初回は、レジンを硬化させないで行うデモを行い、治療後のイメージを患者さんと共有させていただき、2回目の来院時に治療を行いました。
デモをすることができるのも「ダイレクトボンディング」のメリットですね。
治療後の写真です。
ラバーダムを装着して、治療時間は1時間ちょっとです。
ダイレクトボンディングは治療を行う歯医者のテクニックとセンスが結果に影響します。
私のテクニックとセンスはこんな感じです。
相談したいと思われた方は気軽にお願いします。
他の「ダイレクトボンディング」の治療例はここで見れます。
https://eastdental.blogspot.com/search/label/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
ダイレクトボンディングについてはここに詳しく書いていますので参考にしてください。
https://eastdental.blogspot.com/search/label/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
ダイレクトボンディングについてはここに詳しく書いていますので参考にしてください。
記事が面白かったり、気に入った場合は「いいね!」して頂けるとありがたいです。
「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」
![]() |
目立たない矯正 「マウスピース矯正」 |
![]() |
ホワイトスポット治療 「Icon アイコン」 |
![]() |
変色した歯を白くする 「ウォーキングブリーチ」 |
![]() |
歯肉のホワイトニング 「ガムピーリング」 |
![]() |
すきっ歯を削らず治す 「ダイレクトボンディング」 |
![]() |
自宅で歯を白くする 「ホームホワイトニング」 |
![]() |
歯茎の形を整える 「歯肉整形」 |
![]() |
虫歯を精密に美しく治療 「ダイレクトボンディング」 |
329