矯正治療には必ず「後戻り」というのが起こります。
「後戻り」というのは、矯正治療して綺麗な歯並びになった後に元の歯並びに戻ってしまうことを言います。
それを防ぐために、矯正後、半年から1年、長い場合で2年間、「リテーナー」という歯を固定する装置で後戻りしにくくします。
「保定期間」と言います。
しかし、それでも、保定期間後、数年、数十年かけて、ちょっとずつ歯の位置は変わっていきます。
今回の患者さんも、20年前にワイヤーによる矯正治療をして綺麗な歯並びを手に入れたようですが、20年経って、後戻りして歯並びの変化が気になってきたという事で、マウスピース矯正を始めました。
治療前の写真がこれです。
正面からの写真だと、どうしても立体感が少ないのでわかりにくいですが、
向かって中心から右側の1番目(左側中切歯)と2番目(左側側切歯)が綺麗な歯の並びからずれています。
特に真ん中のズレが気になっていました。
で、6ヶ月マウスピース矯正した治療後の写真です。
正面からの写真でもかなりきれいになっているのがわかると思います。
歯並びも綺麗な円を描いていますね。
治療期間は、患者さんには半年という予定でスタートしたので、患者さんには予定通りに終わりました。
私個人としては、3・4ヶ月の予定でしたので、思ったよりかかったという感じです。
というのも、矯正して隙間などが出来ないようにドンピシャで治したいと思って、
ちょっと慎重になりすぎたかと思います。
まぁ、そのおかげで、ドンピシャです。☆
ちなみに、マウスピース矯正しながら、ホームホワイトニングも同時にマウスピース矯正のフレームを使って行なっているので、歯も白くなっています。
もう少し色がきれいになった所で、目立つ変色した樹脂コンポジットレジン(CR)のやり変えを予定しています。
お疲れ様でした。
▼他のマウスピース矯正の治療例
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿