2014/05/20

タービンの滅菌から考えるドクターの苦労と患者の不安のバランス?

新聞やWebで結構ショッキングな歯科に関する記事が載りました。

歯削る機器、滅菌せず再使用7割…院内感染懸念

まずは、記事を読んでみてください。読売新聞という超大手の新聞です。

どのように感じましたか?

歯医者さんの怠慢だ!歯医者は患者を騙している!訴えてやる!
って思いましたか?

そこまで思わなくても多少不安を感じられたかと思います。

私もそう感じる人が多いだろうと考えています。
この記事にはちょっと不公平さと何を言いたかったのかという疑問があります。

確かに新聞は意見などを入れず事実のみを伝えるべきという意味で、この記事は、事実のみ伝えてはいます。
しかし、この記事を読めば、単に歯医者に悪いイメージを植え付けるだけで、
根本的な問題を伝えていない気がする。

現場の歯医者さんたち(歯チャンネルの先生方は意識が高い人が多いのでちょっと偏ってはいますが、)の意見を見てみましょう。

歯チャンネルの掲示板「歯削る機器、滅菌せず再使用7割…院内感染懸念(5/18の読売新聞)」

多分、この部分が無いのが不公平さを私が感じているところです。
つまり、歯医者側の意見が載っていないということです。

裁判でも必ず反論は出来ます。
この記事は、攻めるだけです。
これでは、一方的に悪者にされている感じです。

歯医者側の反論も載せて初めて、公平なのでは?って思います。
後は、どう感じるか、どのように読者が行動していくかは個々の問題です。

掲示板の意見を読んでもらえればわかりますが、この問題は単なる歯医者の怠慢だけの問題ではありません。
もっと根本的なところ、日本人の医療に対する考え方を変えていく必要があると思います。

日本人は「医療は安いもの」って思っている人がいます。
例えば、今回の滅菌についても、それを行うにはコストが非常にかかります。
医療も維持していくにはちゃんと利益を上げていかなければなりません。
赤字で安全な医療は出来ません。

ごくたまに、虫歯の後の被せ物の支払いを高いという患者さんがいます。
銀の被せ物は患者さん負担で3000円です。
つまり歯医者には約10000円入ります。
いい儲けじゃないか?って思います?
では、国家資格を持つ専門の職人さんが金と銀の特注品を作っていると考えると10000円で買えますか?
材料費だけで考えてもこれが極端に安い相場で作られているのがわかると思います。
この中に、歯医者の技術料や設備、人件費、材料費、今回の滅菌などの安全に対する費用も含まれています。

日本の保険診療は国民に安く医療を提供するためコストパフォーマンス重視で提供されてきました。
しかし、どんどん国民のサービスへの意識の向上が進み、もっと安全で成果が良いのを希望するようになってきました。
つまり、すでに国民が希望していることと実際に提供されているサービスにズレが生じてきているようにも感じます。

「安くて凄くいいものを」って言葉では非常に素晴らしいですが、
そんなものは世の中に存在していません。
必ずどこかにひずみが生じてきます。

そこら辺の意識を変えていく必要が出てきているのではないかなぁって思っています。



このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。

にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ  




「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」






「透明で目立たない」「異物感が少ない」「虫歯になりにくい」
「マウスピース矯正」

マウスピース矯正 in福山






歯と同じ色の樹脂であるコンポジットレジン(CR)を、直接、歯に盛り足していくことで、
むし歯の治療や、歯の形・色をかえたりすることが出来る
審美歯科治療方法「ダイレクトボンディング」





歯を白く魅力的にする
「ホワイトニング」






スポーツ時の外傷から歯を守る歯のヘルメット
「スポーツマウスガード」
スポーツマウスガードin福山


2014/05/19

SlowDentalClinicの公式ページに料金表を追加しました。

遅くなりましたが、「SlowDentalClinic」の公式ページに、料金表を追加しました。

今までは、マウスピース矯正やダイレクトボンディングなどのメインの治療に関してのみ料金を表示していましたが、それ以外の部分についても書いています。

足りない項目もあると思いますが、気がついたら随時追加していきます。
料金も、様子をみながら変更していこうと思います。

通院してみようかなと思っている人は、参考にしてみてください。


このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。

にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ  




「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」






「透明で目立たない」「異物感が少ない」「虫歯になりにくい」
「マウスピース矯正」

マウスピース矯正 in福山






歯と同じ色の樹脂であるコンポジットレジン(CR)を、直接、歯に盛り足していくことで、
むし歯の治療や、歯の形・色をかえたりすることが出来る
審美歯科治療方法「ダイレクトボンディング」





歯を白く魅力的にする
「ホワイトニング」






スポーツ時の外傷から歯を守る歯のヘルメット
「スポーツマウスガード」
スポーツマウスガードin福山


2014/05/18

やっと患者さん控室に希望の観葉植物が入りました。

観葉植物を業者さんに頼んでいたのですが、
開業ギリギリに頼んだこともあり、最後の一つがOPENに間に合っていませんでした。

で、やっと届いたのです。


ここは、診療前や診療後に患者さんに休んでもらう控室のようなところです。
手前のカーテンを閉めると完全にプライベート空間になりますので、ゆったりとしていただけるようになっています。
ここに、大きな木が欲しかったので、業者さんに頼んでいました。
イメージ的には、木の下で休むような感じにしたいです。

この木は「ベンジャミン」という種類です。
下の小さいのが非常にキュートですよね。
小さい子供が親にしがみついているみたいで。

少しずつ大きくなるようですので、自分のイメージに近い形に整えていこうと思います。

非常に癒される空間になったと思いますので、ぜひ見に来てください。


このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。

にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ  




「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」






「透明で目立たない」「異物感が少ない」「虫歯になりにくい」
「マウスピース矯正」

マウスピース矯正 in福山






歯と同じ色の樹脂であるコンポジットレジン(CR)を、直接、歯に盛り足していくことで、
むし歯の治療や、歯の形・色をかえたりすることが出来る
審美歯科治療方法「ダイレクトボンディング」





歯を白く魅力的にする
「ホワイトニング」






スポーツ時の外傷から歯を守る歯のヘルメット
「スポーツマウスガード」
スポーツマウスガードin福山


2014/05/16

キャベツのその後:みどりがとても美しい

以前のブログの記事で紹介したキャベツの芯から栽培しているキャベツの最近の状況報告です。


もう新しく生えてきた葉によって芯が見えなくなってきています。
葉の緑もすごく綺麗です。

そろそろこのガラスの器から出してあげないと出せなくなってしまいそうですね。

今度は土のあるところに移してあげたいですね。
タイミングが難しそうだ。

ちなみに、もう一つ同じように育てているのですが、こちらはあまり変化が無い。
芯は大きいが、切り方が悪かったのかもしれませんね。

あまりに緑がきれいなので非常に心が癒やされます。

簡単なのでみなさんもやってみてください。


このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。

にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ  




「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」






「透明で目立たない」「異物感が少ない」「虫歯になりにくい」
「マウスピース矯正」

マウスピース矯正 in福山






歯と同じ色の樹脂であるコンポジットレジン(CR)を、直接、歯に盛り足していくことで、
むし歯の治療や、歯の形・色をかえたりすることが出来る
審美歯科治療方法「ダイレクトボンディング」





歯を白く魅力的にする
「ホワイトニング」






スポーツ時の外傷から歯を守る歯のヘルメット
「スポーツマウスガード」
スポーツマウスガードin福山


2014/05/13

治療例 マウスピース矯正で1本飛び出した歯を引っ込める

マウスピース矯正の途中経過ですが、ある程度治療が進んできましたので紹介です。

まずは治療前



1本が飛び出ていますね。
押し込みたくてもスペースが無いので、スペースを広げるところからスタートです。

スタートから3ヶ月後


しっかりとスペースが確保出来ています。

ここからは、飛び出ていた1本を押し込んでいきます。

スタートから6ヶ月後


まだ微調整をもうすこし行う予定ですがキレイに入りました。
良い感じです。


もっと、マウスピース矯正について詳しく知りたい方は、
マウスピース矯正 in福山
を参考にして下さい。


他のマウスピース矯正の治療例



このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。

にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ  




「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」






「透明で目立たない」「異物感が少ない」「虫歯になりにくい」
「マウスピース矯正」

マウスピース矯正 in福山






歯と同じ色の樹脂であるコンポジットレジン(CR)を、直接、歯に盛り足していくことで、
むし歯の治療や、歯の形・色をかえたりすることが出来る
審美歯科治療方法「ダイレクトボンディング」





歯を白く魅力的にする
「ホワイトニング」






スポーツ時の外傷から歯を守る歯のヘルメット
「スポーツマウスガード」
スポーツマウスガードin福山


2014/05/11

キャベツから学ぶ自然の生命力!!

最近、植物の栽培に興味ありな私は、キャベツも栽培してみることにしました。

面白いでしょ?

私が歯科往診している患者さんの家で栽培していたのを見て、自分でもやりたくなりいろいろ教わってきました。

普通に売っているキャベツ(1/2カットや1/4カットでも大丈夫)の心を繰り抜いて、
水に1cmくらい浸しておいて光に当てればOKです。

上の写真は2日目くらいで、現在4日目くらいです。
その写真が、


太陽にしっかりあたって緑が濃くなってきました。

しかもよく見ると


新しい芽が出てきています。
しかもものすごい勢いで!

ネットで調べると、ある程度育ってから土に植えると、元のキャベツの状態まで育つようです。
実際に育てた人の記事が有りました。

キャベツの芯、育って"1玉"になりました!

素晴らしいですね。
自然の生命力には驚かされるばかりです。
それに比べ人間は再生しないですよね・・・。


見た目も可愛く、簡単にできるのでみなさんも家にキャベツがあるなら気軽に楽しんでみてはどうでしょうか?

ちなみに、水は毎日変えたほうが腐らなくて良いみたいですよ。


このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。

にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ  




「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」






「透明で目立たない」「異物感が少ない」「虫歯になりにくい」
「マウスピース矯正」

マウスピース矯正 in福山






歯と同じ色の樹脂であるコンポジットレジン(CR)を、直接、歯に盛り足していくことで、
むし歯の治療や、歯の形・色をかえたりすることが出来る
審美歯科治療方法「ダイレクトボンディング」





歯を白く魅力的にする
「ホワイトニング」






スポーツ時の外傷から歯を守る歯のヘルメット
「スポーツマウスガード」
スポーツマウスガードin福山