2025/09/03

治療例 ダイレクトボンディングですきっ歯(歯間離開)を1日で改善

広島県福山市にあるSlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

あと4ヶ月もすると寒くなり、年末になるというのが信じられないほど暑い日が続きますね。
流石に涼しくなって欲しいものです。

さて、いつもの治療例です。
今回は、当医院で非常に力を入れている治療「ダイレクトボンディング」です。

「ダイレクトボンディング」は、歯と同じ色の樹脂コンポジットレジン(CR)を歯に直接盛ることで歯の形や色を変えていく治療方法です。

コンポジットレジンは、最近では付け爪の飾りや接着剤の材料とかに使われるようになっているので、結構身近になっていますね。

レジンには、治療にとってメリットのある特徴が3つあります。

一つは、歯に強固に接着します。レジン自体に接着性があり、歯にくっつけることができるので、歯に直接盛ることが出来ます。

もう一つは、硬化前は粘土のように柔らかく、強い光を当てると非常に固くなる性質です。このお陰で、アンダーカットのある場所を埋めたり、細かい形をつくったり出来ます。

最後の一つは、製品によって、色々な色や透明感、質感、強度を選ぶことがきます。色々あることで、本物の歯のように作っていくことが出来ます。

さて、実際の治療例を見ていきましょう。




結構大きな隙間があります。
今回は、真ん中の部分のみ治療を希望されました。




治療後の写真です。
右の切端部分が元々欠けてレジンで治してありますが、そこは気にならないということだったので、そのままにしています。

出来るだけ患者さんの希望に添えるようにしています。


ダイレクトボンディングの費用は
1本  44,000円(税込み)
となります。


ダイレクトボンディングは治療を行う歯医者のテクニックとセンスが結果に影響します。
私のテクニックとセンスはこんな感じです。
相談したいと思われた方は気軽にお願いします。


他の「ダイレクトボンディング」の治療例はここで見れます。
https://eastdental.blogspot.com/search/label/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0


ダイレクトボンディングについてはここに詳しく書いていますので参考にしてください。


0 件のコメント:

コメントを投稿