2024/11/30

治療例 アイコン(ICON)治療で茶色になったブラウンスポットとホワイトスポットが目立たなくなった例

広島県福山市にあるSlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

今年もあと1ヶ月。
やり残したことがある人は、あと1ヶ月もありますよ。
始めるなら今ですよ。

さて、当医院での治療例の紹介です。

当医院で多い治療TOP3が、「マウスピース矯正」「ダイレクトボンディング」
そして、今回紹介する「アイコン(ICON)治療」です。

ブログで紹介するから患者さんが集まる。
集まるから治療例が増える、治療例があるからブログに載せるという感じになってます。
個人的には、好きな治療なので嬉しいです。

さて、「アイコン(ICON)治療」は、歯の表面にできた白いシミ(ホワイトスポット)を、削らず、薬品で改善させる治療方法です。
削らないので、痛みもありませんし、麻酔も必要ありません。
歯へのダメージも最小になります。
歯へのダメージが少ないのは治療する側としてもとても嬉しいことなので、好きな治療方法なのです。

残念なのは、治療結果がやってみないとわからないところです。
どれくらいきれいになるのかは、ホワイトスポットの大きさや位置などによって変わってくるし、それを治療前に予想できないからです。
レントゲンを撮っても、マイクロスコープ(顕微鏡)で診てもわかりません。
そこが欠点なのですが、いきなり削るという方法を取る前に試してみる価値は十分あると思っています。

さて、アイコン(ICON)治療なのですが、今までの経験から茶色くなってしまっている初期虫歯(ブラウンスポット)にはあまり効果が無いと感じていました。
「茶色」なのでホワイトスポットではなく「ブラウンスポット」と言われます。

ですが、今回はかなり改善が見られたので紹介します。

治療前の写真です。


真ん中2本の歯の縁に白いシミと茶色い部分があります。
患者さんはかなり気になっているとのことでした。


治療後の写真です。
ラバーダムをして、歯をかなり乾燥させているので、全体的に色が白っぽくなっています。
1・2時間で、もとに戻ります。
ホワイトスポットもブラウンスポットもほとんどわからないくらいになったと思います。
患者さんも非常に喜んでいました。

今回は、たまたま上手くいったかもしれないのですが、ブラウンスポットにも効果がある場合があるというのがわかりちょっと嬉しかったです。

ホワイトスポットやブラウンスポットで悩まれている方は試してみる価値はあると思います。
気軽に相談してください。

アイコン(ICON)についてはこちらに詳しくまとめていますので参考にしてみて下さい。













2024/11/20

治療例 ダイレクトボンディングで前歯のイメージ(歯間離開)を大きく変える

広島県福山市にあるSlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

服装が徐々に変わるのでなく一気に変わる必要があるくらい寒くなりましたね。
今年もあと1ヶ月ちょっとなので当たり前ですよね。
今年は雪が降るのでしょうか?

さて治療例です。
今回は「ダイレクトボンディング」で前歯4本を治療した例です。



治療前です。
前歯に隙間(歯間離開)が数か所あります。
欠けているところもありますね。



治療後の写真です。
治療箇所は、右1番目、左1・2・3番目の4本になります。
かなり印象が変わったと思います。
隙間がなくなり、先端部分の欠けを改善しています。

「ダイレクトボンディング」は、歯と同じような色の樹脂コンポジットレジン(CR)を歯に直接盛ることで歯の形や色を変える審美歯科治療方法です。
今回のような追加するだけの場合は、歯を全く削ることはありませんので、痛みもなく、麻酔も必要はありません。
歯を削っていないので、歯へのダメージも最小にできると思います。

欠けたり外れたりするリスクはありますが、それ以上のメリットがあると考えているので、当医院ではこの治療方法に力を入れています。
個人的にも私の好きな治療方法です。

「ダイレクトボンディング」は、その場でレジンを選んで盛っていくので、歯医者のスキルとセンスが、治療の結果・満足度に影響します。
現在の私の治療のスキルとセンスはこの程度です。
ちょっと相談してみようと思った方は気軽にお願いします。


他の「ダイレクトボンディング」の治療例はここで見れます。
https://eastdental.blogspot.com/search/label/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0


ダイレクトボンディングについてはここに詳しく書いていますので参考にしてください。



















2024/11/12

治療例 ホームホワイトニングで歯を白く魅力的に

広島県福山市にあるSlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

またインフルエンザが流行ってきているようです。
そうなるとまたマスクを装着することが増えてくると思います。

マスクをしている間に歯の治療をするのはどうでしょうか?
急に変わると周りの人に気が付かれますが、マスクしている間に変わると、そこまで気づかれないことも多いと思います。

そこで
気軽に出来るのに効果が大きい審美治療に「ホワイトニング」があります。

歯は年齢を重ねるとどうしてもちょっと黄色くなってくる傾向があります。
歯質自体が変色してしまうので、磨いても色は取れません。
なので、歯医者さんでホワイトニングする必要があります。

「ホワイトニング」には2種類あり、今回は「ホームホワイトニング」を紹介したいと思います。

「ホームホワイトニング」は、歯医者さんで歯の型を取り、マウスピースのようなトレーを作ってもらいます。
そして、自宅で、睡眠時にトレーの中にホワイトニングジェルを入れて装着します。
これを一週間程度続けると徐々に歯が白くなるという治療方法です。

自宅で出来るので歯医者に通う必要はありませんので、忙しい方にもおすすめです。
自分の判断で終了できるので、ある程度自分で白さをコントロール出来るのも良いですね。




治療前の写真です。
全体的に黄色く、特に3番目の歯の色が濃くまだらになっています。


治療後の写真です。
全体的に明るくなり、まだらが改善されています。

ホワイトニングは、歯を削ったり、麻酔をしたりすることなく、歯のイメージを変えることが出来るので、結構おすすめです。

ちょっと歯が黄色いなぁって感じている人は気軽に相談ください。

詳しくはこちらにまとめているので参考にしてください。