今日から広島も梅雨入りらしいですね。
今雨がちょっと降っているみたいですしね。
私は雨が降ると自転車で移動できなくなるのであまり好きではないです。
早く梅雨があけないかなぁ。
さて、
昨年の11月に子供と公園で遊んでいた時にどんぐりを沢山拾いました。
どんぐりを見つけると子供は集めたくなるようですね。
で、子供がどんぐりを育てるって言い出したので、ちょっとネットで調べてみました。
実際にどんぐりから芽を出さして育てている記事を発見。
ということで、半年前にどんぐりを小さな鉢に植えました。
2個ずつ3つの鉢に入れました。
さてあれから半年・・・・。
春になっても全然芽が出てこない・・・・。
失敗したかなって思っていたら、一つだけ芽が出ていました。
これだけ、上に苔を被せて常に湿らせていたのが良かったみたいです。
どんぐりが割れて芽が出ているのがわかると思います。
1週間ぐらいするとこうなりました。
良い感じですね。
せっかくなので育てていきたいと思います。
庭に植えるとすごく根を広げて大きくなるようなので鉢で育てていきたいと思います。
楽しみです。
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。
「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」
「透明で目立たない」「異物感が少ない」「虫歯になりにくい」
「マウスピース矯正」
歯と同じ色の樹脂であるコンポジットレジン(CR)を、直接、歯に盛り足していくことで、
むし歯の治療や、歯の形・色をかえたりすることが出来る
審美歯科治療方法「ダイレクトボンディング」
0 件のコメント:
コメントを投稿