▼治療例 歯の変色を内側からもとに戻す。歯へのダメージが少ない「ウォーキングブリーチ」
その時に
「このあと、以前詰めていたレジンが汚くなってきているので、きれいにダイレクトボンディングしたのはまた今度アップしますね。」
って書いてましたがすっかり忘れていました。
すみません。
期待して待っていた人なんていないと思いますが、一応あげておきます。
2時間位かけて、歯と歯の間と表面に詰めてあった古い変色したレジンを除去して、改めて歯と同じ色と質感のコンポジットレジン(CR)を審美的に詰め直しました。
特に歯の表面全体にあったレジンを除去するとより色が白くなり自然な感じになりました。
良い感じになったのではないでしょうか?
では最初から並べてみましょう。
治療前 |
左上1(右から3番目)ウォーキングブリーチ後 |
上顎11 ダイレクトボンディング |
です。
歯の裏側にある神経を取る時に掘って埋めたレジンを除去して薬を入れて歯を白くして、
もともとある変色した古いレジンを除去して詰め直しただけです。
なので、自分の歯はほとんど削らずに治療を行っています。
出来るだけ自然で魅力的に見えるように形を工夫しています。
全体を大きく削って被せてしまうのが一番儲かるし、手っ取り早いですが、やはり出来るだけダメージは少なくしたいですよね。
ということでSlowDentalClinicはこっちの方法を取っています。
時間はかかりますがこの手の治療を受けたい方は予約をお願いします。
「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。
「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」
「透明で目立たない」「異物感が少ない」「虫歯になりにくい」
「マウスピース矯正」
歯と同じ色の樹脂であるコンポジットレジン(CR)を、直接、歯に盛り足していくことで、
むし歯の治療や、歯の形・色をかえたりすることが出来る
審美歯科治療方法「ダイレクトボンディング」
0 件のコメント:
コメントを投稿