前回の
治療例 マウスピース矯正 抜歯して上下のガタガタの歯並び(叢生)を改善する
特に上顎は、抜歯もしているのでもう少し途中経過の写真を入れて詳しく書いていきます。
治療前です。
模型分析を行い、抜歯なしでは改善できないと判断し説明しました。
歯の大きさと並べるスペースを比べると歯の大きさの方が大きすぎるので、歯の数を減らすということです。
3ヶ月後
右上5番目の歯を抜歯して、3・4番目を後ろに移動させています。
3ヶ月ですでにスペースが出来て動いているのがわかると思います。
5番目の歯を抜歯していますが、奥なのでそこまで目立たないですね。
7ヶ月後
かなり歯が後ろに下がってきています。
2番目の歯が前に出るスペースが確保されたので、少しずつ前に出しています。
12ヶ月後(1年後)
ほぼ抜歯で作ったスペースが閉鎖しています。
後ろに下がっていた2番目の歯も前に出てきて、前から見たときの見た目がかなり改善されてきています。
この頃から下顎もスタートしました。
上顎の前歯全部を右に寄せ、左の3番目を内側に入れて、きれいに並べていきました。
これで、上下終了となりました。
治療期間が2年と思うと長いように感じますが、徐々に見た目が改善されていきます。
今回の場合も1年ぐらいでかなり見た目が改善されているのがわかると思います。
矯正の場合は期間が長いからと躊躇している方がおられますが、徐々に改善していくので、早い段階でコンプレックスを改善できる場合がありますよ。
ちなみにこの方は最後に「ホームホワイトニング」を行っています。
以前に
治療例 「ホームホワイトニング」で明るく白い歯にイメージチェンジここで紹介しています。
いい感じですね。
当医院での「マウスピース矯正」の他の治療例はここで見れます。
「マウスピース矯正」についてはここに詳しく書いていますので参考にしてください。
記事が面白かったり、気に入った場合は「いいね!」して頂けるとありがたいです。
「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」
目立たない矯正 「マウスピース矯正」 |
ホワイトスポット治療 「Icon アイコン」 |
変色した歯を白くする 「ウォーキングブリーチ」 |
歯肉のホワイトニング 「ガムピーリング」 |
すきっ歯を削らず治す 「ダイレクトボンディング」 |
自宅で歯を白くする 「ホームホワイトニング」 |
歯茎の形を整える 「歯肉整形」 |
虫歯を精密に美しく治療 「ダイレクトボンディング」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿