2025/09/27

治療例 歯にある白いモヤ(ホワイトスポット)をアイコン(ICON)治療で目立たなく

広島県福山市にあるSlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

急に夜と朝が涼しくなりましたね。
こういう時期が一番風邪を引きやすいので注意しましょう。


突然ですが、1週間前からうさぎを飼い始めました。
知り合いの友達のうさぎが赤ちゃんをたくさん生んだということでもらってくれる人を募集していました。
で、以前うさぎを飼っていた私のもお声がかかり、即決しました。
私はこういうのは運命だと思うので、自分の心に従うことにしています。
生まれて2ヶ月で、まだまだ子兎らしいですが、以前飼っていたうさぎさんより一回りすでに大きいです。
耳がたれていて非常に可愛いです。
好奇心が強く、ゲージの外に出ては部屋の中を一生懸命探検して楽しんでいますね。
見ているだけで癒やされます。
名前は「ココア」になりました。
うさぎを飼っている人は気軽にうさぎトークを振ってください。

さて、恒例の治療例です。
今回は、歯にある白いモヤ、専門用語で「ホワイトスポット」を改善した例です。


10代の女性で、上の前歯にある白いモヤが気になると相談されました。
白い部分が結構大きく目立っています。

「ホワイトスポット」は放置しても大きくなったり、虫歯になったり、歯が駄目になったりすることはないので、治療の必要はありません。
しかし、前歯など目立つところにあると審美的に気になることが多いですね。

ホワイトスポットの治療は、以前は削って詰めるか(CR ダイレクトボンディング)、被せるか(オールセラミッククラウン)、貼り付けるか(ラミネートベニア)ぐらいしかなく、削ってまでするのはちょっと嫌だなってことであきらめることが多かったです。

しかし、今は「アイコン(ICON)」という方法があります。
これは、歯の表面に薬剤を塗布することでホワイトスポットを改善する方法で、歯を削ったりすることがないので、歯へのダメージは少なく、治療中の痛みもなく、麻酔も必要ありません。


治療後です。
よく見ると、薄っすらと残っているところがありますが、ほとんど気にならないレベルまで改善することが出来ました。

「アイコン(ICOM)」の注意点は、どれくらい改善するかは実際に治療を行ってみないとわからないところです。
ホワイトスポットの部分が歯の深いところにあるとその部分については改善しません。
しかも、深いところにあるかどうかは、マイクロスコープで診ても、レントゲンを撮ってもわかりません。

しかし、いきなり削るのではなく、アイコン(ICOM)を試してみる価値は十分にあると思います。

費用は、1歯につき16,500円で、他に初診料5,500円がかかります。


他のホワイトスポットの治療例は
から見れます。


アイコン(ICON)についてはこちらに詳しくまとめていますので参考にしてみて下さい。







2025/09/17

スローデンタルクリニックへのアクセスと駐車場について

広島県福山市にあるSlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

スローデンタルクリニックへのアクセスと駐車場について書きますね。

まずは、
場所については
広島県福山市駅家町法成寺97-3 にあります。


電車で来られる方へ

最寄り駅 は 「駅家駅」 です。

「駅」という漢字に挟まれているというユニークな名前の駅です。

福山駅よりJR福塩線で30分で到着しますが、福塩線は本数が少ないので、時刻表を確認してください。


駅家駅から徒歩7分 600m程度です。


車で来れる方へ

最寄りインターチェンジは「福山東IC」です。



 山陽自動車道「福山東インターチェンジ」にて下車、182号線を北上(府中方面)、486号線へ左折して西に向かいます。ハローズ南駅家店を右折して、JR福塩線の高架橋を超えて、2つ目の信号を過ぎてすぐ左側にある白い四角い建物です。

「さくらの丘クリニック」まで行くと行き過ぎです。

インターチェンジから車で約20分です。



駐車場は、診療室の前に2台分あります。
駐車しやすい方でお願いします。





2025/09/03

治療例 ダイレクトボンディングですきっ歯(歯間離開)を1日で改善

広島県福山市にあるSlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

あと4ヶ月もすると寒くなり、年末になるというのが信じられないほど暑い日が続きますね。
流石に涼しくなって欲しいものです。

さて、いつもの治療例です。
今回は、当医院で非常に力を入れている治療「ダイレクトボンディング」です。

「ダイレクトボンディング」は、歯と同じ色の樹脂コンポジットレジン(CR)を歯に直接盛ることで歯の形や色を変えていく治療方法です。

コンポジットレジンは、最近では付け爪の飾りや接着剤の材料とかに使われるようになっているので、結構身近になっていますね。

レジンには、治療にとってメリットのある特徴が3つあります。

一つは、歯に強固に接着します。レジン自体に接着性があり、歯にくっつけることができるので、歯に直接盛ることが出来ます。

もう一つは、硬化前は粘土のように柔らかく、強い光を当てると非常に固くなる性質です。このお陰で、アンダーカットのある場所を埋めたり、細かい形をつくったり出来ます。

最後の一つは、製品によって、色々な色や透明感、質感、強度を選ぶことがきます。色々あることで、本物の歯のように作っていくことが出来ます。

さて、実際の治療例を見ていきましょう。




結構大きな隙間があります。
今回は、真ん中の部分のみ治療を希望されました。




治療後の写真です。
右の切端部分が元々欠けてレジンで治してありますが、そこは気にならないということだったので、そのままにしています。

出来るだけ患者さんの希望に添えるようにしています。


ダイレクトボンディングの費用は
1本  44,000円(税込み)
となります。


ダイレクトボンディングは治療を行う歯医者のテクニックとセンスが結果に影響します。
私のテクニックとセンスはこんな感じです。
相談したいと思われた方は気軽にお願いします。


他の「ダイレクトボンディング」の治療例はここで見れます。
https://eastdental.blogspot.com/search/label/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0


ダイレクトボンディングについてはここに詳しく書いていますので参考にしてください。


2025/08/21

治療例 アイコン(ICON)治療は、痛みを伴わずホワイトスポットを改善できる可能性があります。

広島県福山市にあるSlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

やっと、夜と朝に涼しさを感じられるようになってきましたね。
それでも昼間の暑さはまだまだ油断できないです。
最近、診療室の前の芝生をきれいにしていますが、いつも汗でいっぱいになってしまいます。

さて、治療例の紹介です。

今回は当医院でよく行われているホワイトスポット治療のアイコン(ICON)治療についてです。

「ホワイトスポット」というのは、歯の表面にある白いシミのことをいいます。
この白いシミは、放置しても大きくなったり、虫歯になったりすることはありません。
そのため、治療する必要はありません。
ですが、やはり見た目が気になるという方が結構多いです。

アイコン(ICON)治療が行われる前は、ホワイトスポットの部分を削ってレジンをつめたり、歯の表面を削って付け爪のようにセラミックを貼り付けたり、全体を削ってセラミックの被せ物を装着したりする治療が行われていました。
どの治療も歯を削っていました。
先ほど述べたように治療する必要のない部分を削ってまでして改善する必要があるのか?ということでホワイトスポットの治療を悩まれていた患者さんは多かったと思います。
実際歯医者さんからもそのまま何もしないのが歯にとって一番良いですよって言われてきたと思います。

アイコン(ICON)治療は、歯の表面に薬品を塗布してホワイトスポットを改善していきます。
削ったりすることもありませんので、全く痛みもありません。
麻酔も必要ありません。
歯へのダメージもほとんどないと思われます。

欠点としては、結果を約束できないところです。
ホワイトスポットの部位が深いところまであると、完全には消えなかったりします。
どれくらい改善されるのかも予想できません。
やってみないとわからないということです。
ここをしっかりと理解して治療を受けると良いと思います。

では、実際の治療写真です。



上顎の真ん中の2本のみアイコン(ICON)治療を行っています。
かなり改善されて患者さんは喜んでいました。

アイコン(ICON)治療は、結果を約束出来ませんが、試してみる価値は十分あると考えています。

費用は、1歯につき16,500円で、他に初診料5,500円がかかります。


他のホワイトスポットの治療例は
から見れます。


アイコン(ICON)についてはこちらに詳しくまとめていますので参考にしてみて下さい。