2020/02/19

治療例 歯にある白い斑点ホワイトスポットを目立ちにくくするアイコン(ICON)治療

広島県福山市の自費専門歯科医院 SlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

新型コロナウイルスの不安が広がってきていますね。
対策としては、手洗い・うがい・体調管理。
熱などの症状が出ている時は無理して仕事するのではなく休むこと。
すごく当たり前のことですね。
しかし、この当たり前が難しいです。

歯についても、歯磨きを丁寧にして、規則正しい生活をおくれば、トラブルはほとんど起きません。
でも、この当たり前が難しいです。

当たり前を実行していきましょう。


さて、最近当院で急激に問い合わせが多かったものがあります。
それは、ホワイトスポット治療の「アイコン(ICON)」です。

どうやらテレビで取り上げられたようでその影響でホームページやブログで扱っている当医院が見つかったようです。

確かに、アイコンあまり扱っている歯科医院少なそうですね。
とても良い治療方法なんですが、
・そこまでの需要がない
・キットがそれなりに高い
・治療時間が30分以上かかる
・治療に確実性がない
ということで導入しないところも多いのでしょう。

私個人としては、ホワイトスポットの第一選択としてはとても良い治療方法で、試してみるというのは良いことだと思っています。

詳しく説明していくと、
「ホワイトスポット」というのは、歯の表面にある白い斑点のようなものです。


今回の患者さんも前歯2本のホワイトスポットを気にされていました。
特に、歯が乾燥すると白さが増して気になるということでした。

「ホワイトスポット」の原因は、
・初期虫歯
・歯が作られる子供の時に体調不良などによって形成不全が起きた
の2つがあります。
両方とも崩れたり剥がれたりしない限りは削ったりする必要はありません。

しかし、見た目、審美的に気になる人は多いようです。

アイコンが発売される前は、
・削ってレジンをつめる
・削ってラミネートベニア(付け爪のようなもの)をつける
・削って被せものを入れる
などがありましたが、やはり歯を削ることはリスクが伴います。

それに引き換え「アイコン(ICON)」は、3種類の薬液を順番に塗布していくという方法で、ホワイトスポットを目立ちにくくします。
イメージ的には、酸でスポンジ状にして、そこに透明な樹脂を流し込んで固めるという感じですね。
そのため、歯を削ることもないし、痛みもありません。
削るなどの治療方法に比べて、歯へのダメージも少ないですし、予後も良いと思います。

しかし、欠点としては、どれくらい目立ちにくくなるかは、実際にやってみないとわからないという点ですね。
私の経験的に、今よりは目立ちにくくなるけど、それが患者さんの希望する様になるかは不明という感じです。
少しでも変わると満足する人もいれば、完璧に消えないと満足しない人もいると思います。
アイコンで完璧はなかなか難しいと思います。

さて今回の患者さんのアイコンの結果の写真です。
ラバーダムをして40分ほどかけて治療を行いました。
アイコンは薬液を塗布して数分待つというのを繰り返していきますので、どうしても時間がかかります。


今回はかなり良い感じになったと思います。
患者さんもかなり喜んでいましたね。

この写真は治療直後なので、歯をしっかりと乾燥させた状態なので、歯が少し白くなっています。
根本を見てもらうと境目ができていますが、これはラバーダムの境目です。
時間とともに潤ってきてもとに戻ります。
それとともに、よりホワイトスポットも目立ちにくくなると思います。

今回はたまたまうまくいった例ですので、必ずこうなるわけではありません。
私も保証できません。
でも、削る前に一度試してみる価値はあると思います。

アイコン(ICON)についてもっと知りたい場合は下のところから読んでみてください。

ホワイトスポット治療
「Icon アイコン」














最後に、別の写真を載せておきます。


記事が面白かったり、気に入った場合は「いいね!」して頂けるとありがたいです。




「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」


目立たない矯正
「マウスピース矯正」
ホワイトスポット治療
「Icon アイコン」
変色した歯を白くする
「ウォーキングブリーチ」
歯肉のホワイトニング
「ガムピーリング」
すきっ歯を削らず治す
「ダイレクトボンディング」
自宅で歯を白くする
「ホームホワイトニング」

歯茎の形を整える
「歯肉整形」

2020/02/05

治療例 2mm近くあるすきっ歯をダイレクトボンディングで自然な感じに

広島県福山市にあるSlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

最近ちょっと寒くなってきましたね。
でもこれでも例年よりは温かい気がします。
風邪など引かないように気をつけてくださいね。

さて、当医院で力を入れている歯科治療ダイレクトボンディングの治療例をアップしたいと思います。

このブログをよく読まれている人はまた同じ内容だなって思うかもしれませんが、そんなもんです。
そんなにドラマティックなことなんてないですよ。

「ダイレクトボンディング」というのは、歯と同じ色の樹脂コンポジットレジン(CR)を歯に直接盛って接着させることによって歯の形や色を整える審美歯科治療方法です。

特に今回のような歯と歯の間に隙間がある、歯科用語で「歯間離開」、一般的には「すきっ歯」の人の治療に用いると非常にわかりやすい変化をするので紹介したいと思います。


20代 女性、前歯の隙間が気になるということで当医院に相談に来られました。

いつも書いていますが、すきっ歯は歯並びの問題なので、治療の第一選択は歯並びを改善する「矯正」です。
ですが、費用面、治療期間等を考慮に入れて「矯正」を選択できない人もいます。
その方には、次の選択肢として「ダイレクトボンディング」をおすすめしています。

被せものなどの治療ですきっ歯を改善しようとすると、大きく削る必要があり、歯へのダメージは非常に大きく、将来的にトラブルが発生したり、最悪歯をダメにして抜く必要が出てくるリスクもあります。

しかし、今回紹介する「ダイレクトボンディング」だと隙間にレジンを足すだけなので、歯を全く削る必要はありません。
今回も、歯を全く削っていません。

ラバーダムをして、酸で歯の表面を処理してレジンを盛っていきました。
約1時間半程度です。



どうでしょうか?
なかなか自然な感じで隙間を埋めれたと思います。

私がいつもこだわっているところは、歯の立ち上がりのところですね。
歯茎との境目です。
ここを自然な感じで膨らまして隙間を埋めています。
段差があると清掃性が悪くなるので段差なくなめらかになるようにしています。

隙間をダイレクトボンディングするときのデメリットは必ず歯が大きくなることです。
そこで、当医院では初診時のカウンセリングで、レジンを硬化させないでするデモを行っています。
これで、治療後のイメージを共有して、患者さんに納得してもらったうえで治療に入ります。
硬化していないので簡単に取ることが出来ます。

最後に治療前後の写真をまとめた画像です。


現在の私の治療の腕はこの程度です。
相談してみたいなと思われた方は気軽に連絡してください。

ダイレクトボンディングについては下のリンクからより詳しい情報が見れますのでぜひ読んでください。

すきっ歯を削らず治す
「ダイレクトボンディング」





















記事が面白かったり、気に入った場合は「いいね!」して頂けるとありがたいです。




「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」


目立たない矯正
「マウスピース矯正」
ホワイトスポット治療
「Icon アイコン」
変色した歯を白くする
「ウォーキングブリーチ」
歯肉のホワイトニング
「ガムピーリング」
すきっ歯を削らず治す
「ダイレクトボンディング」
自宅で歯を白くする
「ホームホワイトニング」

歯茎の形を整える
「歯肉整形」

2020/01/29

入れ歯を作られる患者さんへ : 入れ歯は道具です。

SlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

去年の年末からなぜか当医院の新規の患者さんが増えており、予約を取るのが難しくなってきています。
理由は不明で、特に何かアピールを変えたりはしていないのですが・・・。
すでに2月はいつもの3倍ほど問い合わせが入っています。
ということで、新規の患者さんの予約は3月以降にさせて頂きます。
お急ぎの患者さんもいるかもしれませんが、あまり沢山患者さんを抱えると一人あたりにかけられる時間や労力が減ってしまいますので、ご理解をして頂けるとありがたいです。
多分この状況は一時的で、数カ月後には落ち着くと思います。

さて、本日の内容は「入れ歯」です。
当医院では、ほとんど作ることはありませんがちょっと書いておきますね。

初めて入れ歯を作られる患者さんや入れ歯で困っている患者さんへのアドバイスです。

入れ歯でトラブルを抱えている人は入れ歯ですぐに全力で噛もうとします。
入れ歯なのだから噛めないと意味ないだろ?って思いますよね。

私が入れ歯を患者さんに作る時は必ず「入れ歯は道具です」と伝えています。
私の父親もそうでしたが、入れ歯を作ればすぐに今までの自分の歯と同じ様に噛めると思っている人が多いです。
そんなことはありません。
入れ歯は失った歯の代わりになってくれる道具でしかありません。

入れ歯は道具なので、必ず使いこなせるようになる努力が患者さんに必要です。
いい自転車を買えばすぐに乗れるようになるわけではなく、ちゃんと練習をしないといけません。
自転車なら、三輪車に乗り、補助輪ありに乗り、最後に補助輪なしの自転車に乗れるようになるように、
入れ歯なら、まず、口腔内に入れておける様になる。
そして、やわらかいものが食べられるようになる。
最後に、ある程度硬いものも食べられるようになる。
という具合に順番に練習して努力していく必要があります。
いきなり、硬いものをしっかりと食べようとするから痛みが出るのです。
いきなり幼稚園児が自転車に乗るようなものです。転けますよ。

焦らず、ゆっくりなれていく必要があるのです。

確かに歯医者による入れ歯調整も大事ですが、それだけでなく患者さん自身の努力も必要だということを覚えておいて欲しいです。
両方が揃って初めてうまくいくと思って頂けるとスムーズに入れ歯を使いこなせるようになると思います。

良い入れ歯で良い食生活を!


記事が面白かったり、気に入った場合は「いいね!」して頂けるとありがたいです。




「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」


目立たない矯正
「マウスピース矯正」
ホワイトスポット治療
「Icon アイコン」
変色した歯を白くする
「ウォーキングブリーチ」
歯肉のホワイトニング
「ガムピーリング」
すきっ歯を削らず治す
「ダイレクトボンディング」
自宅で歯を白くする
「ホームホワイトニング」

歯茎の形を整える
「歯肉整形」

2020/01/21

治療例 「マウスピース矯正」で前歯の重なり、飛び出しをきれいに並べる

SlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

お年玉付年賀切手当せん番号が発表されましたが、皆さんはもうチェックされましたか?

https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2020/00_honsha/0119_01.html

ここに番号が載っていますのでまだの人はチェックしてみましょう。
ちなみに今年は、3等のお年玉切手シートが一つだけ当たりました。
もっと良いのが当たって欲しいですね。


さて、久しぶりに当医院で力を入れている「マウスピース矯正」の治療例を紹介したいと思います。

「マウスピース矯正」は透明で薄いフレームを歯に装着することで歯並びをきれいにする矯正方法です。

  • 「目立たない」
  • 「異物感が少ない」
  • 「虫歯になりにくい」
などの非常にメリットのある治療方法です。

特に、金属の装置をつけたくなくて矯正を諦めていた方には非常におすすめの方法です。




治療前の写真です。
20代女性で、「前歯の歯並びが気になるが金属の装置をつけるのは嫌だ」ということで当医院に相談に来られました。

前歯の1本(右側中切歯)が飛び出ていて傾いています。
このようなスペースが足りなくて歯が並びきれていない場合は、スペースを作る必要があります。
今回の場合は、前歯の6本を少しずつ削って歯を小さくすることでスペースを確保しました。

なぜ6本も削るのか?と疑問に思われる方もいると思いますが、できるだけ多くの歯にすることで、1本あたりの削る量を減らし、歯へのダメージを減らす必要があるからです。

約10ヶ月後の写真がこちらです。



非常に綺麗に並んだと思います。
歯の傾きも治りました。

上顎だけの治療です。

マウスピース矯正はすべての歯並びに対応できるわけではないので、最高の矯正方法ではありませんが、治療内容を選べば患者さんの満足度は非常に高いです。
見た目を気にすることなく、食事も外せるのでいつも通り美味しく食べられる。
私もこの治療法はとても好きで、当医院のメイン治療の一つにしています。

ちょっと「マウスピース矯正」が気になった人は下のリンクをクリックしていただけると、より詳しい情報や当医院での他の治療例が見れますので、ぜひ見てみてください。

目立たない矯正
「マウスピース矯正」


記事が面白かったり、気に入った場合は「いいね!」して頂けるとありがたいです。




「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」


目立たない矯正
「マウスピース矯正」
ホワイトスポット治療
「Icon アイコン」
変色した歯を白くする
「ウォーキングブリーチ」
歯肉のホワイトニング
「ガムピーリング」
すきっ歯を削らず治す
「ダイレクトボンディング」
自宅で歯を白くする
「ホームホワイトニング」

歯茎の形を整える
「歯肉整形」

2020/01/15

かなり遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

SlowDentalClinicの院長の東(あずま)です。

かなり遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
すでに当医院は4日から診療を開始しています。
年始早々予約が埋まっておりやっと時間が取れましたのでブログ更新になりました。
すみません。

この前の日曜日に当医院がある広島県福山市の正月の「とんど祭り」がありました。


田んぼや学校の校庭で竹と木と藁で組み立て、そこに火を入れて焼きます。
動画で見てもらうとわかるようにすごく大きくて、しかも炎がでかいです。

私の地元ではないので、初めて見たときは驚きましたね。

動画の後半のパンパンという音は竹が熱せられて膨張して破裂する音です。
すごいですね。

ある程度燃えたら、その炭でみんなで餅を食べます。
面白い祭りですよね。

この時期至るところで見かけます。

さて、今年は当医院にとってどんな年になるのでしょうか?
今まで通り患者さんとゆっくり話ができる診療スタイルは維持しながら
新しいことにも挑戦していきたいですね。


記事が面白かったり、気に入った場合は「いいね!」して頂けるとありがたいです。




「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」


目立たない矯正
「マウスピース矯正」
ホワイトスポット治療
「Icon アイコン」
変色した歯を白くする
「ウォーキングブリーチ」
歯肉のホワイトニング
「ガムピーリング」
すきっ歯を削らず治す
「ダイレクトボンディング」
自宅で歯を白くする
「ホームホワイトニング」

歯茎の形を整える
「歯肉整形」