最近ちょっと寒くなってきましたね。
でもこれでも例年よりは温かい気がします。
風邪など引かないように気をつけてくださいね。
さて、当医院で力を入れている歯科治療ダイレクトボンディングの治療例をアップしたいと思います。
このブログをよく読まれている人はまた同じ内容だなって思うかもしれませんが、そんなもんです。
そんなにドラマティックなことなんてないですよ。
「ダイレクトボンディング」というのは、歯と同じ色の樹脂コンポジットレジン(CR)を歯に直接盛って接着させることによって歯の形や色を整える審美歯科治療方法です。
特に今回のような歯と歯の間に隙間がある、歯科用語で「歯間離開」、一般的には「すきっ歯」の人の治療に用いると非常にわかりやすい変化をするので紹介したいと思います。
20代 女性、前歯の隙間が気になるということで当医院に相談に来られました。
いつも書いていますが、すきっ歯は歯並びの問題なので、治療の第一選択は歯並びを改善する「矯正」です。
ですが、費用面、治療期間等を考慮に入れて「矯正」を選択できない人もいます。
その方には、次の選択肢として「ダイレクトボンディング」をおすすめしています。
被せものなどの治療ですきっ歯を改善しようとすると、大きく削る必要があり、歯へのダメージは非常に大きく、将来的にトラブルが発生したり、最悪歯をダメにして抜く必要が出てくるリスクもあります。
しかし、今回紹介する「ダイレクトボンディング」だと隙間にレジンを足すだけなので、歯を全く削る必要はありません。
今回も、歯を全く削っていません。
ラバーダムをして、酸で歯の表面を処理してレジンを盛っていきました。
約1時間半程度です。
どうでしょうか?
なかなか自然な感じで隙間を埋めれたと思います。
私がいつもこだわっているところは、歯の立ち上がりのところですね。
歯茎との境目です。
ここを自然な感じで膨らまして隙間を埋めています。
段差があると清掃性が悪くなるので段差なくなめらかになるようにしています。
隙間をダイレクトボンディングするときのデメリットは必ず歯が大きくなることです。
そこで、当医院では初診時のカウンセリングで、レジンを硬化させないでするデモを行っています。
これで、治療後のイメージを共有して、患者さんに納得してもらったうえで治療に入ります。
硬化していないので簡単に取ることが出来ます。
最後に治療前後の写真をまとめた画像です。
現在の私の治療の腕はこの程度です。
相談してみたいなと思われた方は気軽に連絡してください。
ダイレクトボンディングについては下のリンクからより詳しい情報が見れますのでぜひ読んでください。
すきっ歯を削らず治す 「ダイレクトボンディング」 |
記事が面白かったり、気に入った場合は「いいね!」して頂けるとありがたいです。
「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」
目立たない矯正 「マウスピース矯正」 |
ホワイトスポット治療 「Icon アイコン」 |
変色した歯を白くする 「ウォーキングブリーチ」 |
歯肉のホワイトニング 「ガムピーリング」 |
すきっ歯を削らず治す 「ダイレクトボンディング」 |
自宅で歯を白くする 「ホームホワイトニング」 |
歯茎の形を整える 「歯肉整形」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿