少し前に、デイサービスの利用者さん対象に、3日ほどお話をしてきました。
![]() |
しゃべっているのは私です。 |
入れ歯の扱い方や、口腔体操などを楽しみながら説明してきました。
みなさん、非常に熱心に聞いていただき有難うございました。
さて、
私の研修医時代、研修先が大きな医科の病院の歯科で、病院自体が、地域密着を掲げていました。
そのため、地域住民の集まりに、医科の先生や、看護師、栄養士、リハビリスタッフ、歯科医師、衛生士等が、参加して、「健康座談会」という事を積極的に行っていました。
かしこまった感じではなく、地域の人たちの集会所での集まりに、
参加させてもらって、ちょっと健康に良い事、知っておいた方が良い事を気楽に話す感じでした。
私も、その集まりに参加するのがかなり気に入ったため、4ヶ月の研修期間に4回ほど参加s。
アンコールをもらって、追加で同じ集まりに呼ばれたりもしましたね。
私個人としては、歯医者はもっとこういう風に外に出るべきだと思います。
歯科の世界にいると、当たり前と思っている事が、意外に一般では知られていない事が多いです。
その事をもっと広めていくべきだと思います。
通院している人しか相手にしていないと、通院すべき人たちに話をする事はできません。
予防の観点からしても、非常に大切です。
0 件のコメント:
コメントを投稿