最近読んだ「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」 鍵山秀三郎 著の本の中の文章です。
凡事徹底(ぼんじてってい)
人が見過ごしたり、見逃したり、見捨てたりしたものをひとつひとつ拾い上げ、価値を見出す。
やれば誰でもできる平凡なことを徹底して、その中で差をつける。
ともすると人間は、平凡なことはバカにしたり、軽くあしらいがちです。
難しくて特別なことをしなければ、成果が上がらないように思い込んでいる人が多くいます。
そんなことは決してありません。世の中のことは、平凡の積み重ねが非凡を招くようになっています。
平凡なことを徹底して続ければ、平凡のなかから生まれてくる非凡が、いつかは人を感動させると確信しています。
う~ん、重いですね。
う~ん、重いですね。
歯科の治療も、教科書通りの治療をどれだけ徹底してできるかだと思います。
- 患者さんの話をしっかり聞く。
- しっかり説明する。
- 滅菌をしっかりする。
- 虫歯の部分をきっちり取る。
- 根の治療の時は汚れを根管内に入れない。
- メンテナンスの大事さを説明する。
などなど。
教科書に書いているし、大学でも全員習っている。
みんな頭では分かっている。
しかも、誰でも実行することはできる。
でも、なかなか実行するのは難しい。
徹底してやろうとするか、しないか それだけの違いなんでしょうね。
さぁ、がんばろう!
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。

0 件のコメント:
コメントを投稿