マウスピース矯正は一般的なワイヤー矯正に比べて、
前後の動き(出っ歯を引っ込める等)は得意だけれど左右に動かすのは難しいと思われているかもしれません。
今回は治療途中ですが左右に動かしている治療例です。
治療前の写真です。
見事に中央の歯が重なっています。
このままだと飛び出している歯を押し込んでもスペースはありません。
ということで、左右の2番目と3番目の歯の間を少し削ってスペースを作り、
左右の1番目と2番目の歯を3番目の方向に移動させてスペースを作ってから
真ん中の歯を並べるという方針を立てました。
で3ヶ月後の写真です。
見事に真ん中にスペースが出来上がっています。
1ミリ以上の隙間です。
もちろん中央の歯の間は一切削っていません。
削って作ったスペースは完全に閉鎖しています。
今後は、綺麗なアーチになるように中央の歯を並べていくだけです。
スペースがあるのできれいに並ぶのはイメージ出来ると思います。
今回のように左右に歯をマウスピース矯正で動かすのはちょっとしたテクニックが要ります。
すべてのマウスピース矯正を行なっているところで出来るとは限らないので、
治療前に担当してくれる先生としっかりと話し合ってスタートするようにして下さい。
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿