「マウスピース矯正」は
- 透明フレームで目立たない
- 薄いので異物感が少ない
- 取り外して歯磨きするので虫歯になりにくい
というメリットがあります。
特に「目立たない」というのは人前に出る職業や、見た目が気になる思春期の子供さんにも、とてもメリットがあると思います。
あと、大人になって矯正するのを他人に気づかれたくない・恥ずかしいと思われている方も多いようです。
外して歯磨きできる点も口腔内を清潔に保てるという大きなメリットがあります。
私はこちらのメリットに惹かれて「マウスピース矯正」の治療の勉強をはじめましたね。
ワイヤー矯正をしているとやはり、口腔内を清潔に保つのが難しいらしく、虫歯や、歯につける装置(ブラケット)を外すとその周りが白くなって初期虫歯(ホワイトスポット)になっているということも少なくありません。
せっかく歯並びがキレイになっても虫歯になったら意味がありませんからね。
さて前置きが長くなりましたが、今回のマウスピース矯正の治療例の紹介です。
治療前の写真です。
中学生です。
前歯が引っ込んでしまって、ガタガタになって、八重歯が目立っています。
親も本人も気になっているとのことでした。
治療後の写真です。
治療開始してからほぼ1年ですね。
かなり見た目がキレイになったと思います。
八重歯も目立たなくなりました。
残念なのが右上2番目(写真で真ん中から左に2番目)の歯が短いこと。
これは、もともとの歯並びの時に歯ぎしりをしていたようで、ここまで削れてしまっていました。
一応ダイレクトボンディングで調整しようと相談しています。
かみ合わせの面からの写真です。
治療前 |
治療後 |
治療前 |
治療後 |
上の歯並びはかなり大きく変化したのがわかると思います。
下の歯並びも地味に変化しています。
上の前歯を前に出したので、下の前歯も前に出してしっかり噛めるようにしています。
下は左右2番目の歯が生まれながらにありません(先天性欠損)。
子供ということもあり、順調に動いてくれました。
マウスピース矯正は1~2年間、上の写真のような透明なフレームを入れているだけで歯が徐々に動いていきます。
患者さんからの体験談としても他人に気づかれることはなかったと言われます。
見た目が気になって矯正をあきらめているひとはちょっと候補に入れてみてはどうでしょうか?
「透明で目立たない」「異物感が少ない」「虫歯になりにくい」
「マウスピース矯正」
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。
「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」
「透明で目立たない」「異物感が少ない」「虫歯になりにくい」
「マウスピース矯正」
歯と同じ色の樹脂であるコンポジットレジン(CR)を、直接、歯に盛り足していくことで、
むし歯の治療や、歯の形・色をかえたりすることが出来る
審美歯科治療方法「ダイレクトボンディング」
0 件のコメント:
コメントを投稿