少し前に折り紙の本を買いました。
で、最近その中の一つを折りました。
サンタの格好をしたツルです。
これ実は一枚の紙で出来ているんですよ。
すごいですよね。
こんな複雑なのを考えつく人の頭の中はどうなっているんでしょうかね。
尊敬します。
さて、私の得意な治療方法のダイレクトボンディングの治療例を紹介したいと思います。
「ダイレクトボンディング」とは歯と同じ色の樹脂コンポジットレジン(CR)を使って虫歯をきれいに治したり、歯の形を変えたりする審美歯科治療方法です。
では、実際にみていきましょう。
治療前の写真です。
真ん中から左側2本(右側中切歯と側切歯)の表面に以前虫歯治療したときのレジンが劣化して目立っているのを気にされていました。
あと、右側3本(左側中切歯と側切歯、犬歯)の被せものと色と形があっていないことも気にされていました。
少し黄色いですよね。
さて、なかなか難しい希望です。
審美治療で難しいのは、片側のみの治療です。
理由は、左右を見比べてしまうからです。
実際、この患者さんに入っている被せものは悪くないと思いますが、やはりすぐ横にある反対側と比べてしまうと違うと感じてしまうのです。
全部左右同じところを一気にしてしまうと色や形を揃えやすいのです。
ということで色々カウンセリングして、別の日に治療を行いました。
約2時間。
治療後の写真がこちらです。
なかなか良い感じになったのではないでしょうか?
治療したのは、先ほどの2本(左側中切歯と側切歯)のみです。
全体の色調を被せものと違和感が少なくなるように少しオレンジ色のレジンを使い、
形を整えるために全体的に丸くしてみました。
歯茎との境目も形を変えることでバランスを整えてみました。
少し斜めからの写真です。
ダイレクトボンディングには削る量を出来るだけ少なく出来るなどのメリットがありますが、変色などのデメリットもあります。
詳しくは、
![]() |
すきっ歯を削らず治す 「ダイレクトボンディング」 |
現在スローデンタルクリニックではダイレクトボンディングを1歯44,000円で行っています。
相談してみたいなと思われる方は気軽にどうぞ。
記事が面白かったり、気に入った場合は「いいね!」して頂けるとありがたいです。
「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」
![]() |
目立たない矯正 「マウスピース矯正」 |
![]() |
ホワイトスポット治療 「Icon アイコン」 |
![]() |
変色した歯を白くする 「ウォーキングブリーチ」 |
![]() |
歯肉のホワイトニング 「ガムピーリング」 |
![]() |
すきっ歯を削らず治す 「ダイレクトボンディング」 |
![]() |
自宅で歯を白くする 「ホームホワイトニング」 |
![]() |
歯茎の形を整える 「歯肉整形」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿