最近、子供に作ってあげたペーパークラフトのおもちゃの写真です。
結構、難しそうに見えますが、飛行機と消防車は結構複雑でしたが、
バスとかは単なる箱に絵が書いてある程度です。
キヤノン クリエイティブパークからDLして作っています。
より複雑で素晴らしい物もありますのでぜひ挑戦してみてください。
ペーパークラフトは子供の頃から作るのが結構好きで、よく作っていました。
昔は、本から、トレーシングペーパーで設計図を写しとって、それを厚紙に写し変えて、
色を塗って、切り取って作っていました。
トレーシングペーパーに移す時は逆転させる必要があったのを覚えています。
最近のは、ネットでDLして、ペーパークラフト用の紙に印刷して、切り取るだけで作れるので大変楽になりましたね。
今回、子供に作ってあげた理由は、
1.ものを作る楽しさを教えてあげたい。
2.壊れやすい紙のおもちゃで物を大切にすることを教えてあげたい。
3.自分で作ったものは楽しいことを教えてあげたい。
ということが理由です。
うちの子供は、まだ3歳ということもあり、ちょっとおもちゃの扱いが悪いです。
で、紙で最初に左のトラックを作ってあげたら、すごく喜んで遊んで、
そして、片付けずにいると踏まれてぐしゃっとなってしまいました。
それを見て、ショックだったようで、それ以降は、ちゃんと片付けるようになったし、壊れやすいものの扱いが優しくなり、良くなりました。
紙なので、修理は非常に簡単ですので、直してあげると喜びました。直すということも教えれました。
ちなみに、汚れにくく、壊れにくくするために、ニスのスプレーを噴きかけています。
修理できなくなったり、飽きてしまっても、紙なので処分は非常に簡単です。
エコです。
かなりおすすめですね。
こういうのを作っていると、自分はやはりものを作るのが好きなのだと改めて思います。
子供の頃から、いろんなものを作って来ました。
最終的に、歯医者になったのも今思うとそういうことなのかなぁなんて思ったりもします。
「人の役に立ちたい。人を助けたい。」という理由じゃなくてごめんね。
でも、多分みんなそんな感じなんじゃないかなぁ。
にほんブログ村
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿