昨日は母の日でした。
うちの娘(3歳)と一緒に公園で遊んでいると、
急に娘が公園の端っこのところで花をつみはじめました。
「何しているの?」って聞くと、
「今日は母の日だから、花をプレゼントするの」っと。
一生懸命花を集めて持って帰りました。
優しい子に育っています。
さて、最近、「友だち親子」という新しい親子関係があります。
名前の通り、親子なのに友だちのような関係で、
名前を呼ぶときも「お父さん」「お母さん」では無くて、
「(下の名前)くん」「(下の名前)ちゃん」や呼び捨て、あだ名で呼ぶみたいです。
みなさんは、自分の子供からどう呼ばれたいですか?
私は、「お父さん」と呼ばれたいですね。
以前、どこかで、
せっかく「お父さん」、「お母さん」と呼ぶことのできる唯一の関係なのだから、そう呼んで欲しい
という文章があった。
全くその通りだと、思ってから、子供には「お父さん」と呼んで欲しいと思いました。
確かに、友だちのように仲良くいたい気持ちはあります。
でも、友だちより深い絆である親子なのですから。
と、ちょっと考えてみたりしました。
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。

0 件のコメント:
コメントを投稿