HPや医院内での説明用の本は作っていましたが、
持って帰れる簡易的な説明のパンフレットはやはり欲しいですよね。
ということで、HPの内容を簡単にまとめてみました。
こんな感じです。(上の画像をクリックすると拡大して見れるとおもいます。)
これをA4の紙に印刷して、右側のタイトルをずらして折ると完成です。
なかなか頑張ったでしょ?
私は、HPやこの手のパンフレットなどは業者に頼まずに自分でデザインして作っています。
というのも、業者に文章やレイアウトを頼むと自分の言葉ではなくなるような気がするからです。
そうすると、どうしても、パンフレットを見てきてくれた人が、
「なんかパンフレットと思っていたのと違う」って思われたりするのが嫌だからです。
以前の病院のパンフレットなども作っていましたのでつくるノウハウはあります。
以前は、「Microsoft Office Word」を使っていましたが、
今回は、「Microsoft Office Publisher」というちょっとマイナーなソフトを使っています。
Wordと同じ操作で、この手のものを作るのに特化しているソフトです。
できあがったデータを
▼印刷のWAVE
に送って、ちゃんとした紙に印刷してもらって完成です。
かなり安くつくることができます。
やはりプリンターで印刷するのとは見た目の綺麗さが違います。
やはり自分でつくると、できあがったものを見ると嬉しいですね。
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。
