経営的なことの勉強もしています。
「経営なんて、ちゃんとした治療をしていれば、後からついてくるから、
そんなことをしている暇があればもっと治療の勉強しなさい!」
って言われそうですが、
私は、経営のこともとても大切だと思っています。
古いブログの記事ですが、
▼歯科を特集した「カンブリア宮殿」の私個人の感想
の最後に書きましたが、
「松村 博史」先生の言葉「健全な医療は、健全な経営が必要」は非常に正しいと思っています。
たとえ、とても良質な治療を行っていても、
それが広まって経営が安定する前に資金が底をついて経営破綻してしまったら、
それでは、意味がありません。
まずは、健全な経営。そしてその上に健全な医療です。
ということで、開業するということは事業主になるということで、
税金のことやマネージメント、事業計画などの勉強から、
広告についてのことまで勉強しています。
学生の頃、治療の勉強はしましたが、こんな事は全く学んできていないことなので、
非常に頭が痛いですね。
30も過ぎればなかなか頭に入らないです。
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿