模型ですが紹介です。
まずは治療前
上の歯の左右の2番目が内側に入っているよくある歯並びですね。
しかも右側は下の歯並びよりも内側に入っています。
下の歯も、スペースが足らないために、一部飛び出してがたがたになっています。
さて、マウスピース矯正をスタートして9ヶ月後です。
上下とも非常にきれいなアーチを描いているのがわかると思います。
もちろん、マウスピース矯正は目立たない透明なフレームでの矯正なので、
気づかれることはなかったそうですし、
外せるので、むし歯には全くなっていません。
歯肉の腫れが歯並びが良くなるにつれて綺麗になってきているのもわかると思います。
ブラッシング指導をしたのも理由の一つではあります。
予想外だったのが、治療期間です。
最初に説明していた期間は、1年半くらいとしていましたが、
9ヶ月で終わってしまいました。
患者さんがしっかりほとんどの時間フレームを装着してくれたおかげです。
後は、保定期間をしっかりやっていきましょうね。
もっと、マウスピース矯正について詳しく知りたい方は、
▼マウスピース矯正 in福山
を参考にして下さい。
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿