で、写真をアップすると言いながら、しばらく忘れていました。
ということで、写真をアップ
枚数かなり多いよ
入り口から奥を覗くと色々なものが沢山
子供のように興奮してしまいました。鎧なんか男の子にはたまらないですね。
当時、すごーく高価だったはず
![]() |
これはトキオの番組で見たことのあるハエ取り機です。 横のゼンマイを巻くと、ゆっくり手前の部分がまわります。 ハエがそこに止まると中に取り込まれる仕組みです。 現在も問題なく動いていました。 すごい。 |
本でしか見たこと無いものが沢山です。
昔のお金もちゃんと整理されていました。
戦中のポスターです。
足踏みミシンですね。
時代劇の中に入ったみたいです。
すでに百年くらいたっているようですが、まったく壊れていないのに驚きです。
職人がしっかりとこだわって作ったものは長持ちです。
紙芝居ですね
古い本も沢山です。
戦中のこの本はなかなかレアですね。
と、ついつい昼休憩を忘れて長々と見せて頂きました。
子供にもどったようにはしゃいで
「これなんですか?」って聞いては写真を撮っていました。
基本的に子供ですからね。
こういうものを大切にできる人になりたいですね。
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。

0 件のコメント:
コメントを投稿