というのがメリットのマウスピース矯正の治療が終わった患者さんがいたので紹介です。
マウスピース矯正については
を参考にして下さい。
で、4ヶ月後が、最近の写真です。
左右の1番目の位置がぴったりで、段差は全くなくなっています。
この段差なくぴったりというのは、かなり難しいです。
特にマウスピース矯正で細かく微調整するのは、私個人の意見としては、
- 自分でフレームを作れる
- 経験がある
が必要と思っています。
普通に模型上できれいに並べてフレームを作ってもこうなりませんよ。
マウスピース矯正で微妙にうまく並ばないのはコツがつかめていないからです。
さて、今回の歯を並べるのは、単に出ている歯1本をひっこめているだけではありません。
そんな事をしたら、歯を削りすぎて、神経に達したり、形がいびつになったりします。
どうやったのかは、次の機会に詳しく書きたいと思います。
4ヶ月御苦労さまでした。
少しの間、固定期間をおいて、色の変わってしまった詰め物(コンポジットレジン CR)を
きれいにしていきたいと思います。
その間に真ん中のブラックトライアングルは落ち着いてくると思います。
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。

0 件のコメント:
コメントを投稿