現在使用している入れ歯が原因で
左右のバランスが崩れ、噛めなくなっていた患者さんを説明したいと思います。
お孫さんの治療のついでに診てもらおうと気軽に寄られました。
2年くらい前に入れ歯を作ってもらったが、どうしても噛めない。
下に残っている2本の歯が上の歯茎に突き刺さって痛い。
と、言われました。
なるほど、っと思って顔を見ると、左右のバランスが明らかにずれている。
写真の左右の頬の大きさが違うのがわかると思います。
左側より右側が大きい(写真では向かって左側の方が大きい)
ということで、ゆっくり開いて噛んでもらい、あるところでストップをかけました。
この時点がこの人の正しい噛む位置のようです。
そうすると、入れ歯の部分の高さが全然足りない。
どうやら、低い入れ歯を作ってしまい、
奥歯でかむために、顎を無理にずらして噛んでいたようです。
そのため、強く噛めないし、
ずらしたことで残っていた自分の歯が上の歯茎に当たって痛みを出していました。
ということで、しっかり説明して、入れ歯を新しくする事にしました。
左右のずれも解消され、奥歯でしっかり噛めるようになったそうです。
色々な原因で噛めないという事があります。
同じ病院で診てもらうというのが一番ですが、
ずっと同じ病院で通ってもなかなか改善されないときは、
別の病院で意見を求めたり治療をチェックしてもらうことも良いと思います。
いわゆるセカンドオピニオンというものです。
意外に簡単に改善されるかもしれません。
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。

0 件のコメント:
コメントを投稿