ということで今年も準備を3・4日前にしました。
耕す前です。
草がすごいですね。
炎天下の中、1時間かけて、買ってきた牛糞や腐葉土や石灰などを混ぜて耕していきました。
まだ涼しい時期とはいえ、汗びっしょりになりました。
耕した後。
左右にあるのはじゃがいもです。
順調に育っています。
キャベツも初めてここまで立派に育ちました。
初めて収穫できるかもしれません。
そして昨日、自分の子供と子供のいとこたちの合わせて5人に仲良く苗を植えてもらいました。
やはり子どもたちには実際に経験してもらいたいと思っています。
私の子どもたちは毎年植えているためか、苗を見たら何の野菜なのか何となく分かるようになっていました。
植え方も上手になっています。
今年は、とうもろこし2つ、ナス2つ、ミニトマト、ピーマンです。
まだスペースがあいているのでまた追加で植えていきたいと思います。
今年も豊作を祈ります。
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。
「完全予約制」「自費診療専門」「貸し切り診療」「マイクロスコープ設置」
広島県福山市駅家町法成寺
「SlowDentalClinic」
「透明で目立たない」「異物感が少ない」「虫歯になりにくい」
「マウスピース矯正」
歯と同じ色の樹脂であるコンポジットレジン(CR)を、直接、歯に盛り足していくことで、
むし歯の治療や、歯の形・色をかえたりすることが出来る
審美歯科治療方法「ダイレクトボンディング」
0 件のコメント:
コメントを投稿