その中で、多いのが、
子供が歯磨きを嫌がるのでどうしたら良いでしょうか?
というものです。
歯磨きをしようとすると嫌がって暴れて、押さえて無理やりしないとやらしてくれないというのです。
大変ですよね。
私の2人の子供は両方共歯磨き大好きです。
4歳になる娘は自分で歯磨きをして、仕上げ磨きを必ず私たちに催促してきます。
9ヶ月の息子は、まだ下の歯が1本生えてきている程度ですが、歯磨きをしています。
嫌がるどころか、逆に歯ブラシを見たら自分から寄ってきます。
![]() |
赤ちゃん用の毛先がゴムの柔らかいのが売っていますのでそれを使っています。 |
どうやって歯磨き大好きにしたのかというと、
出来るだけ早くから口の中を触られることに慣らしていきました。
歯が生え出してきたら、別に歯磨きをしっかりするのが目的ではなく、
歯磨きをすることに慣れるために歯ブラシを口の中に入れるのです。
この時、嫌がることは一切しないことです。
入れてガジガジかませるだけでも良いと思います。
無理やりして入れるのを嫌いにしたら大変です。
で、OKならちょっと歯を磨いてみる。
これもOKなら、後は毎日、決まった時に実行するのみ。
そうすれば、自然に歯磨きをさせてくれるようになります。
ある程度大きくなってから、いきなりしっかり磨こうと親が頑張ろうとするから、
子供はパニックになって暴れます。
暴れるから押さえつけたり無理やりしてしまいます。
で、歯磨き嫌いになるのです。
まずは、好きになるようにしてあげましょうね。
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。

0 件のコメント:
コメントを投稿