「自分の予想していた感じとは違う」
ということがあります。
どうしてこういう事が起こるのでしょうか?
私個人的な意見として、
失敗しにくい審美治療の医院、厳密に言えばドクター選びの方法としては、
失敗しにくい審美治療の医院、厳密に言えばドクター選びの方法としては、
「ドクターに今までの治療例の写真を見せてもらう」
というのが良いと思います。
そうすれば、治療後のイメージが湧きますし、
そのドクターの腕前がどれくらいなのかが分かります。
実際に、同じような感じの治療をしているのかもわかります。
写真が無いというドクターは
- 実際、今まで同じような治療したことがない
- 治療したことはあるけど、見せれる程では無い
- 写真を取ってない
が考えられます。
写真を取ってないというのも、どうなんでしょうか?
写真を取ってないというのも、どうなんでしょうか?
私個人としては、自分の行った治療をチェックして、腕を上げていくために、可能な限り写真をとって治療前と治療後を比べるようにしています。
写真で取ると、客観的に自分の治療を評価できますからね。
そういった意味で、写真を撮っていないというのも考えようかな?っと思っています。
私個人的な意見ですが、参考にしてみてください。
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjxVJag0rHk5_RpHCb0MOnlTE-Oi7M20xwt8PJH0SHTIR3XmRjFgkvUNjTJXwc0NGZLSMmUTRjZYdHUuKhm8GkoO9CRWXJULZnFTi7iQ2WJgc_ciyqOKRDkbNkQRATRt-STlXrGjcuthH8/s200/kako-krFnjG8eC6CLHETZ.png)
0 件のコメント:
コメントを投稿