その4
もちろん矯正治療をして歯並びが綺麗になれば掃除しやすくなり、虫歯になりにくくなります。
しかし、矯正治療中は、どうしても虫歯リスクが高くなる傾向があります。
特に、ワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットという装置を接着します。
このブラケットが複雑な形をしているし、ほとんどの歯をワイヤーで固定するため、
どうしても、汚れがたまりやすくなります。
一回食事しただけで、違和感を感じるほど、歯の表面に食べかすがくっついてきます。
しかも、汚れがたまりやすい上に、ブラケットやワイヤーが邪魔でうまくブラッシングすることができないので、汚れが停滞してしまうのです。
画像検索などで「ブラケット 虫歯」などを検索すると、ブラケットの四角い跡が歯の表面についている写真を見ることができます。
ワイヤー矯正以外の取り外しのできる拡大床やマウスピース矯正でも、取り外しができるのでリスクはかなり小さくなりますが、入れていないよりは虫歯になりやすいです。
せっかく、歯並びが綺麗になったのに、歯と歯の間や、歯の表面に虫歯ができていたら意味ないですよね。
矯正治療をする歯科医院を選ぶときは、しっかりとブラッシング指導などをしてくれるところを選ぶと良いでしょう。
ただ単に並べるだけのところはダメですよ。
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿