その7
「矯正治療の途中で歯医者を変えることが難しい」
たまに、矯正治療中に他の歯医者に転院出来るかと質問を掲示板等で見かけますが、
「転院は出来ます」が、
費用は新しいところで一からかかります。
治療が半分終わっているから、次の歯医者は半分でいいでしょ?というわけにはいきません。
引き継ぐ歯医者さんは、また一から治療計画をたてて、はじめから治療をスタートするわけですからね。
他の治療でもそうですが、この「診断して治療計画をたてる」というのが一番技術がいるところです。
そこにお金がかかっていると思って欲しいです。
高校卒業と同時に県外に就職や進学を予定している、
仕事で引っ越しの予定があるなど、
通院することが難しくなる可能性がある場合は、
治療期間が長くかかるので注意して計画を立てて下さい。
・矯正治療のデメリットや限界について その1
・矯正治療のデメリットや限界について その2
・矯正治療のデメリットや限界について その3
・矯正治療のデメリットや限界について その4
・矯正治療のデメリットや限界について その5
・矯正治療のデメリットや限界について その6
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。
「目立たない」「異物感が少ない」「虫歯になりにくい」
マウスピース矯正を広島県福山市で受けたい方はこちら
▼マウスピース矯正 in福山
スポーツ時の外傷から歯を守る歯のヘルメット「スポーツマウスガード」
詳しい情報はこちら
▶スポーツマウスガードin福山
・矯正治療のデメリットや限界について その3
・矯正治療のデメリットや限界について その4
・矯正治療のデメリットや限界について その5
・矯正治療のデメリットや限界について その6
このブログを応援してくれる人は、下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿